仏事Q&A

参列に関する質問

親戚に妊娠中は、通夜やお葬式に出ないほうが良いと言われました。
妊娠中に葬儀に出ないほうが良いというのは、昔、死者が胎児に影響を与えるのではないかと考えられたからです。それが言い伝えとして残っているのでしょう。(出てはいけないという決まりはありません)風習ですので、気にされるかどうかが一番の問題です。
妊婦さんが葬儀に出るときは、おなかのあたりに鏡を入れればよいと言われています。
鏡は魔よけの効果があると伝えられ、墓地に鏡をかけたりしたと言われています。
そこで死者の霊が胎児に入らないようにする処置として、鏡を外側に向けておきます。
喪の期間は49日でしょうか?
喪の期間は、明治時代に作られた忌服期間が基準となり、両親が亡くなった時は1年、夫1年、妻3カ月、子供・兄弟は3カ月、祖父母は5カ月となっています。
しかし、これは現代においてふさわしいとは言えなくなっています。
どの関係の方が亡くなった場合まで、お香典を出すのですか?
とくに決まりはありません。
血縁関係がなくても、お世話になった方であれば、お香典を出すことがあると思います。香典を出すかどうかは、喪家とあなたやあなたの家のお付き合いの程度で決めるのがよいでしょう。お香典を出すかどうかは、出す方の本人の意思で決めることです。
お通夜の際お香典を渡しました。告別式に出席するときもお香典は必要ですか?
地域の習慣に従うのが一番ですが、一般論として両日お香典を出される方はあまりいません。通常は受付で記帳する際に、お香典を出しますが出さなくともお香典について尋ねられることはありません。通夜に香典を持参したり、団体で香典を出したりすることは多くの方がされています。参列と香典は一致しないことはよくあることです。
香典袋へ現金を入れるときの、お金の向きは?
お金を袋から出したときに金額が見えるようにします。(顔が下)それは相手方がお金の管理がしやすいようにという、気遣いの心からです。葬儀では通常とは逆のことをする風習があることから、地域によってはお礼を裏向きにするなどということもあります。裏向きにしなくても失礼ということはありません。
弔電を打つのですが、喪主に面識がない場合、誰宛にすればよいでしょうか?
弔電は面識がなくとも、喪主に対して出すことが一般的です。ただし、喪主の名前がわからない場合は、次のように故人のフルネームを書くという方法もあります。
「○○○○様 ご遺族様」
「○○○○様 遺族ご一同様」
弔電の届け先は、葬儀が営まれる場所です。配達時期は指定できますので、早めに手配して葬儀(告別式)の前日までには、届くと良いでしょう。
ページの先頭へ
横浜市南区の葬儀社「清水誠葬具店」
【本社・まことの相談室】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町1-1TEL:045-242-3619
【営業所】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2-20-9-105TEL:045-231-0853
【セレモニーホール奉誠殿】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2-20-4TEL:0120-53-0853