最新情報

かしわもちまき

2018年05月01日 コラム

「やねよ~り~、た~か~い、こいの~ぼ~り~♪」

5月5日は「端午の節句」「子供の日」

鯉のぼりを上げ

兜や五月人形を飾り男の子の誕生や成長を祝う大事な行事ですね

やはりお祝いには食事がつきもの

代表的な食べ物として上げられるのが、「粽(ちまき)」や「柏餅」♪

もともと平安時代に中国から端午の節句が伝来した時に「粽」が伝えられたそうです。

中国には古くから、ちまきは邪鬼を祓うものとされ、

「災いを避ける」という意味があるんですって。

中国から伝わった文化や風習を真っ先に受け取ったのが、

当時、日本の中心であった京(関西)でした。

その後、全国的に広がっていきましたが・・・

日本の中心が関東に移ると、日本独自の「柏餅」の登場です。

武家文化が庶民に広く浸透していくようになり

江戸時代に端午の節句が五節句のひとつになってからは、

関東では柏餅、関西では粽を食べる傾向が幕末にはほぼ定着していたようです。

ここで「柏餅」についてご紹介 諸説ありますが、

お餅を包む柏の葉は、古くから神が宿る木として大切に扱われており、

さらに柏の木は新芽が出てそれが成長しないと古い葉が落ちないことから

「子供が生まれて大きく育つまでは親は死なない」と言われ、

子孫繁栄 後継ぎが絶えない お家安泰 武家達の中で縁起がよい食べ物とされていたようです。

 柏餅と粽

どちらにも厄除けや、子の成長・親の健康長寿を願いが込められているんですね。

柏餅を食べながら(笑)皆様の健康長寿をお祈りしております。

もしもの時の安心の為に・・・

 

 

 

<<前のページに戻る

ページの先頭へ
横浜市南区の葬儀社「清水誠葬具店」
【本社・まことの相談室】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町1-1TEL:045-242-3619
【営業所】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2-20-9-105TEL:045-231-0853
【セレモニーホール奉誠殿】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2-20-4TEL:0120-53-0853